ピアノレッスンは「弾くだけ」じゃないんです♪
今回は、目白駅前ピアノ教室のレッスン内容についてご紹介します。
対象はお子さま向けのピアノレッスンです。
ピアノのレッスンと聞くと「ずっとピアノを弾いているのかな?」と思われる方も多いですが
実際はピアノを弾くだけではなく、さまざまな活動を取り入れています。
歌ったり、リズムを叩いたり、五線に音符を書いたり。
ピアノを中心に、音楽の楽しさを全身で感じられる時間です🎵
歌うことの大切さ
レッスンの中でも特に大切にしているのが「歌うこと」です。
歌は音楽の原点。
ドレミで歌うことができれば、もうその曲は“弾ける”ようなものなんです。
歌うことを通して、音の高さやリズムを自然に身につけていきます。
そして「歌うのが楽しい」と感じる気持ちは、音楽を続けるうえでとても大切です。
もちろん、気分が乗らない日や歌いたくない日もあります。
そのようなときは無理に歌わせることはしません。
ピアノのレッスンは楽しい時間であってほしいからです。
一人ひとりに合わせたレッスン
レッスンの目的は生徒さんごとに異なります。
「音楽を楽しんでほしい」「学校の伴奏を弾けるようになりたい」など
それぞれの目標に合わせて内容を工夫しています。
また、一度学んだことを何度も繰り返すのも特徴のひとつです。
繰り返すことで自然と身につき、自信へとつながります。
鑑賞の時間 〜耳と心を育てる〜
レッスンでは、鑑賞の時間も取り入れています。
講師がピアノを演奏し
「どんな感じがした?」「どんな色の音だった?」など
聴いて感じたことを言葉にしてもらう活動です。
音に耳を澄ませ、心で感じる時間を通して
聴く力や感じ取る力を育てていきます。
飽きない工夫をたくさん
子どもにとって30分のレッスンは長い時間です。
そのため、日によって集中力が違っても楽しめるように
レッスン内容には小さな工夫をたくさん取り入れています。
たとえば
- 鍵盤遊び
- 童謡を使った活動
- グランドピアノの中を見てみる体験
ピアノを「触って楽しい」「見て面白い」と感じることが
音楽への興味を育てる第一歩です。
ご家族での参加も歓迎です
お子さまの様子によっては
お父さんやお母さんにも一緒にレッスンに入っていただくことがあります。
一緒に歌ったり、リズムを叩いたりすることで
ご家庭でも音楽がより身近なものになります。
まとめ
目白駅前ピアノ教室では
お子さま一人ひとりのペースに合わせたレッスンを行っています。
ピアノを弾くだけでなく
歌って、聴いて、感じて、考える。
そんな総合的な音楽体験を通して
「音楽って楽しい!」という気持ちを育んでいけたら嬉しいです🎹
目白駅前ピアノ教室をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。