はじめに
以前、「演奏会に行くときの服装」についてお話しましたが
今回は発表会など演奏する側の衣装についてご紹介します。
「発表会」と聞くと、まず思い浮かぶのはドレス姿ではないでしょうか?
でも、実は必ずしもドレスを着なくても大丈夫なんです。
ステージでは、見た目の華やかさも大切ですが
何より大事なのは演奏しやすさと自分らしさです🎶
子どもの発表会の衣装
🌸服装の基本
お子さまの場合、動きやすくて座りやすい服装を選びましょう。
定番はこのあたりで☟
- 女の子:ワンピース、またはブラウス+スカート
- 男の子:白シャツ+黒や紺のパンツ
(蝶ネクタイやベストをプラスすると、ステージ映えして素敵です。)
あまり派手すぎる色や柄よりも
上品で清潔感のある色合いがステージ映えします。
演奏中は椅子に座って足を動かすことも多いので
きつすぎない服を選ぶのがポイントです。
👗ドレスを着る場合
ドレスを着たいお子さまも多いですよね✨
ドレスは
- 購入する(ネットショップや専門店)
- レンタルする(1回きりならおすすめ)
どちらの方法でもOK。
最近はオンラインレンタルでもかわいいデザインがたくさんあります。
成長期のお子さまにはレンタルが便利です。
👟靴の選び方(子ども)
靴も大切なポイントです!
演奏中に足でペダルを踏むことがあるので
底が滑らず・カカトが安定している靴を選びましょう。
おすすめは
- フォーマルシューズ
- 女の子はストラップ付きだと脱げにくく安心
- 男の子はローファータイプが定番
スニーカーやサンダルは避けましょう。
靴下も白か黒など、落ち着いた色がステージに映えます。
大人の発表会の衣装
🌼服装の基本
大人の方も、演奏しやすさ+自分らしさを意識するのがおすすめです。
- ワンピースやブラウス+スカート
- 柔らかい布で動きやすい服
- 座ったときに裾が上がりすぎない丈感
ドレスを着る場合は、スパンコールがついているものを選ぶと
照明の中でとてもきれいに見えます。
👠靴の選び方(大人)
大人の方は、ローヒールのパンプスが一番おすすめです。
特にペダルを踏む曲を弾く場合は
ヒールが高いとバランスを崩すことがあるので、3〜5cm程度のヒールが理想的です。
靴の素材は、滑りにくく・音が出にくいものを選びましょう。
男性の場合は、黒の革靴やローファーが定番です。
靴下の色も服装と合わせて統一感を出すと上品です。
💐さいごに
発表会は、日頃の練習の成果を披露する大切な日。
衣装もその一部として、演奏をより美しく見せてくれます。
ドレスでもワンピースでも、シャツでも構いません。
自分が気持ちよく演奏できる服がいちばんです。
ぜひお気に入りの服を見つけて
笑顔でステージに立ってくださいね🎵
目白駅前ピアノ教室をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。