
最近、ごまプリンにハマっています。
きっかけは、子どもの頃に母がよく作ってくれたごまプリン。
あの香ばしいごまの風味と、なめらかな食感がたまらなく好きでした。
母はいつも100均で売っていたごまプリンの素を使って作っていたようです。
当時はそれが我が家の定番おやつでした。

しかも、プリンカップの底がクジラになっているので
プリンをお皿に出すととってもかわいくて
それを見るのがちょっとした楽しみでした。

ところが、ここ数年どこの100均でもあのごまプリンの素を見かけなくなってしまいました。
通販でも探してみたけれど、どうやらもう製造されていないようです。
どうしても食べたくなった私は、ついに自分で作ってみることに!
使ったのはこの4つだけ↓
- 黒練りごま
- はちみつ
- 牛乳
- ゼラチン
なんとこさなくてもおいしくできるんです。
火にかけるとき、沸騰させないように気を付けるのがポイントです!
ごまのコクとはちみつのやさしい甘さが合わさって、とってもなめらか。
「こんなに簡単でいいの?」と思うほどの仕上がりに感動しました。

(プリンカップがないのでタッパーで💧)
ちなみに、はちみつを黒砂糖に変えて作ってみたのですが、味はほとんど変わらずでした。
黒砂糖を使うと、少し香ばしさが増した気がして
これはこれでまたおいしい発見でした。
市販の素がなくなってしまって少し寂しいけれど
こうして自分で作ることで、あの頃の思い出の味に少し近づけた気がします。
目白駅前ピアノ教室をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。