社会人になってから
演奏会に行く機会がめっきり減ってしまいました。
理由はいくつかありますが、最近は特に
**行きたいと思った演奏会のチケットが発売と同時に売り切れてしまう**
ということが続いていて
なかなか足を運べていません。
私はピアノリサイタルだけでなく
オーケストラによる演奏や声楽リサイタルも大好きです。
ミュージックアプリやYouTubeで
今ではほとんどのクラシック音楽を聴くことが出来ますが
やはり生の演奏に勝るものはないと感じます。
最近は特に
オペラを観たいという気持ちが強くなってきました。
今考えているのは
新国立劇場での観劇。
候補として考えている演目は、次の4つです。
・こうもり
・リゴレット
・椿姫
・愛の妙薬
どれもまだ生で観たことがなく
ずっと気になっていた作品たち。
可能であれば、4つとも観に行きたいところですが
現実的にはなかなか難しそうです。
オペラはストーリー性があるため
曲を知らなくても十分楽しめますが
事前にアリアをしっか聴きこんでから観劇したいという思いがあります。
感動的なアリアを生で聴いたときの「待ってました!」という感覚――
あれは予習しておくからこそ
より深く味わえる気がしています。
とはいえ、短期間で4作品分をしっかり聴き込むのは……
なかなか時間的に厳しいかもしれません。
その中でも
今いちばん気になっているのは『リゴレット』です。
先日観た映画の中に登場していて
そのシーンがとても印象的だったこともあり
より関心が深まりました。
演奏会やオペラの魅力は
その作品だけに集中できる
贅沢な時間にある思っています。
忙しい日々の中で
少しでもそういう時間を持てるように
スケジュールを見直しつつ
1作品だけでも観に行けたら……と計画中です。
目白駅前ピアノ教室をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。