この時期になると

合唱の伴奏をレッスンに持ってくる生徒さんが増えてきます。

中には、オーディションで伴奏者に選ばれたという子もいて

本当にうれしいかぎりです。

過去に自分が歌ったことのある曲が出てくると

懐かしい気持ちになりますね。

生徒さんが弾く曲は

私も一度ピアノで弾いてみて

音や流れを確認しています。

私自身、歌うことが好きなので

伴奏を教える時間もとても楽しいです。

本当は、歌との合わせや音量のバランスまで見てあげたいところですが……

そこまではなかなか難しく

最終的には学校の音楽の先生にお任せする形になります。

それだけがちょっと残念ですね💧

伴奏譜には

ペダルの踏み方など細かい指示が書かれていないことが多いので

レッスンではその点を重点的に指導しています。

ですが、ペダルに慣れていない生徒さんにとっては

最初は少し難しいようです。

音がぷつっと途切れてしまうと

せっかくの演奏がもったいなく感じてしまいます。

そうならないよう

ペダルを踏むタイミングやコツを丁寧に伝えるよう心がけています。

最終的には

自分の耳で音を聴きながら

自然にペダルを踏めるようになってくれるといいですね。

ピアノを始めたばかりの生徒さんも

いつか合唱の伴奏を任されるくらいに成長してくれたら……

そんなふうに願いながら、日々レッスンをしています♪


目白駅前ピアノ教室をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメントを残す